デザインと規則、使い勝手のバランスのとり方

query_builder 2023/10/10 店舗デザイン モダン インテリアコーディネーター インテリアデザイナー

デザインと規則、使い勝手のバランスのとり方は、私たちデザインに携わる仕事をしている者には

永遠のテーマと言っても過言ではありません。


特に店舗デザインにおいて、その見た目はもちろんですが、使い勝手や法的な要素もクリアしなければなりません。


お客様にとって店舗内での滞在時間が快適であるかどうかは、デザインの流れや配置によっても左右されます。

まずは、ファサードのインパクト、そこからの動線、店内に入ってからの印象や、席についてからの居心地、

更にレストルームのデザインまで1つづつの印象が総合され、そのお店の評価につながります。


では、どのようなデザイン要素と規則の融合が使い勝手の向上につながるのでしょうか?

それは、無駄のない配置や明確なサイン、効果的なディスプレイなど、使い勝手を考慮した要素を取り入れることです。


ただし、デザインにおいて最も重要なのは、ユーザーの視点を大切にすることです。

(スタッフの使い勝手も大切なのは承知の上で)


ユーザーが求めるものや行動パターンに合わせてデザインを考え、快適な空間を提供することが重要です。

これらのポイントを押さえることで、デザインと規則、使い勝手のバランスをとることができます。


全てのバランスを完璧にすることはなかなか難しいのですが、優先順位や妥協点を見出し、オーナー様と一緒に、

時に作業の内容を詳しくヒアリングしながら、また時に施工業者のアドバイスも踏まえ、デザイン面でのアドバイスをするのも私の仕事です。


店舗デザインにおける起承転結の重要性

店舗デザインを成功させるためには、起承転結という構成が非常に重要です。起承転結は文章の流れをスムーズにつなげる手法であり、店舗デザインにも応用することで、訪れる人々に好印象を与えることができます。

まずは起。起を説明することで、店舗のコンセプトや思想を示すことができます。起の段階では、店舗がどのような存在であり、どんな商品やサービスを提供しているのかを明確に伝えることが必要です。

次に承。承では、店舗のデザインや内装がどのようにそのコンセプトを表現しているのかを具体的に説明します。例えば、カラフルな照明やモダンな家具など、デザインの要素を挙げることで、視覚的な印象を伝えることができます。

そして転。転では、店舗の使い勝手や機能性について触れます。お客さんがスムーズに移動できる配置や、使いやすいレイアウトなど、訪れる人々が快適に過ごせる環境を作ることが大切です。

最後に結。結では、店舗デザインが目指す目標や効果を述べることで、全体のまとめをつけることができます。例えば、お客さんが長居しやすい空間づくりを意識している場合、くつろぎやすい椅子やコーナーの設置を説明することで、結の段階が完成します。

店舗デザインにおいて、起承転結の構成を意識することで、お店のイメージを明確にし、訪れる人々に満足感を提供することができます。起承転結をきちんと考えながらデザインを進めることで、お店の成功に繋げましょう。

デザイン要素と規則の融合で使い勝手の向上を図る方法

デザイン要素と規則の融合は、店舗デザインにおいて使い勝手の向上を図るための重要な要素です。

まず、デザインと規則のバランスを取ることが大切です。デザインはお店の魅力や個性を引き出す役割を果たしますが、あまりにも自由なデザインは使い勝手を損ねる恐れがあります。一方で、厳しすぎる規則はお店の雰囲気を損なう可能性があります。

デザイン要素と規則を融合させるためには、まずお店の目的やテーマを明確にすることが重要です。お店が提供する商品やサービスに合わせたデザイン要素や規則を設けることで、顧客にとっての使い勝手が良くなります。

また、お店のレイアウトや配置にも工夫を凝らすことが大切です。デザイン要素と規則を組み合わせる際には、お店の動線や商品の陳列方法、客席の配置などを考慮しましょう。お客様がスムーズに移動できるような間取りや、商品の見え方や触れ方に配慮することで、使い勝手の良さを追求できます。

さらに、デザイン要素と規則を統一感のあるデザインで取り入れることも重要です。お店のイメージやブランディングを考慮しながら、デザイン要素と規則を調和させることで、統一感のある店内を演出することができます。

デザイン要素と規則の融合によって、お店の使い勝手を向上させることができます。デザインを通じてお店の魅力を引き出しながら、お客様の利便性や快適さを追求することが大切です。

ユーザーの視点を大切にするデザインのポイント

デザインを考える際、ユーザーの視点を大切にすることはとても重要です。

ユーザーの視点を大切にするデザインを作るためには、まずユーザーのニーズや使い勝手を理解することが必要です。

どのような人がそのお店やエリアを利用するのか、どのような目的で利用するのかを想像し、それに合うデザインを考えることが大切です。

例えば、高齢者にやさしいデザインを考える際には、段差のない平坦な床や手すりの設置など、安全性を重視したデザインを取り入れることが良いでしょう。

また、若者や家族連れが集まる場所では、アクティビティが利用しやすいようなデザインや、フォトジェニックなスポットがあると人気が出るかもしれません。

デザインは見た目だけでなく、使い勝手も重要です。

ユーザーが使いやすく、快適に利用できるデザインを心がけましょう。

そのためには、ユーザーがどのようにそれを使用するのかをイメージし、デザインを作り込む必要があります。


ユーザーの視点を大切にすることで、お店やエリアのデザインはより使いやすくなり、満足度も高まるでしょう。

ユーザーにとって快適で便利な空間を提供するために、常にユーザーの視点も考慮しデザインします。


その場合、その業種の専門であるオーナー様、クライアント様からのヒアリングはとても重要で

私たちは「店づくり」における最高のパートナーとなる必要があります。

----------------------------------------------------------------------

スタイルクリエイション

住所:静岡県静岡市葵区七間町7-8 セブンセンタービル2Fコテラス七間町F号

----------------------------------------------------------------------

NEW

CATEGORY

ARCHIVE

TAG